前立せん肥大症状の診断
前立せん肥大の症状も一種の老化現象とも言えるものですが、人間誰しも年齢と共に肉体の老化が始まりともいえ、白髪が増えた、体力が落ちたりといった、肉体の老化は避けることの出来ない自然の摂理ですが、年齢を重ねるごとに前立せんが肥大化し、50代の方で30%程度の方が前立せん肥大であると言われていますし、更に80代の方で90%の方が前立せん肥大であると言われていますので、老化現象がもたらす疾患のひとつと見ても差し支えないと思います。
前立せん肥大の症状は即座に治療が必要になるような病気ではないですが、場合によっては外科的治療の必要になる病気でもありますし、症状は排泄に関するもので、頻尿や残尿感などが前立せん肥大の症状になりますので、最近、トイレが近いと感じている方も前立せん肥大の可能性があり、出来るならば早期に診察をして、何かしらの対策をとることが大切です。
前立せん肥大症状の診断は病院の泌尿器科で受けることが出来ますし、診断には主に3種の検査を受け、その結果から医師が判断をすることになりますが、泌尿器科での検査の他、いくつかの検査があり、それらを総合して医師が前立せん肥大であるかどうかを判断することになります。
前立せん肥大症状の主だった検査は、超音波断層検査、直腸診、血液検査となり、超音波断層検査は、超音波をあてて映し出される画像から前立せん肥大の有無を確認する一般的な検査方法になり、直腸診は肛門へ指を挿入し、前立せんに直接触れるいわゆる触診を行ない、血液検査は採血によって血液の検査を行ないます。
これらの他、尿流測定検査、尿検査、X線検査、膀胱内圧調査、尿道内圧調査、MRIなどがありますが、激しい痛みを伴うような検査などはありませんので、多少の恥ずかしさはあっても、健康のためにも診断を受けておくことが必要です。
早期であれば投薬治療で前立せん肥大の症状を抑制する事も出来ますし、重度の前立せん肥大の症状である場合には外科的手術によって改善することもありますので、いずれも検査の結果、診断された後に決まることですから、前立せん肥大の症状が疑われる場合には早めに診断を受ける必要があります。